マイコンテンツや、お客様情報・注文履歴を確認できます。
閉じる
0
0
カートを見る

カートに追加されました

お支払いに進む

「科学的思考」のレッスン

閉じる

NHK出版新書 365

「科学的思考」のレッスン 学校で教えてくれないサイエンス

[著] 戸田山和久

発売日 2011年11月10日

新書

在庫あり

定価 946円(本体860円)

送料 110円

同じシリーズの商品を見る

商品紹介

ニセ科学にだまされないために そして、科学を正しく批判するために

「良い理論」と「悪い理論」ってどこが違う?「実験」「観察」って何をすること?科学のあり方をきちんと判断するにはどうしたらいいの?ニュートンから相対性理論、ニュートリノまで、興味津々の事例から科学的な考え方の本質を軽妙に説き、原発や生命科学など日常に大きな影響を与えるトピックをもとに、リスクとの向き合い方を考える。速攻で「科学アタマ」をつくる究極の入門書、登場!

 3・11以降、科学がもたらしたリスクにどう向き合うかが大きな課題となっています。科学者ではない私たちが、科学のあり方をきちんと判断し、正しく批判するためにはどうしたらよいのか。物理に化学、生物に地学と、科学の授業はたくさんあっても、学校では「科学とどうつきあったらよいか」までは教えてくれない。そこで必要なのが「科学的思考」、すなわち「科学的に考えるってどういうこと?」を知ったうえで、科学の健全性をきちんと判断できるようになること。本書はその入門書です。
 科学リテラシーの入門書は数々あれど、本書ほど面白く軽妙に、そしてアツくその本質を説いた本はかつてなかった! そのように自負しています。著者は、科学哲学を専攻する戸田山和久さん。11万部を超えるロングセラー『論文の教室』(NHKブックス)を著した名古屋大学の名物教授、明快な解説と冴えたギャグには定評があります。
 「科学的思考」の本質って何でしょうか? 最先端科学の内容をどれだけ勉強しても、しょせん私たちは「素人」、科学者の専門性には太刀打ちできません。重要なのはむしろ、「科学ってどういう特徴をもった営みなのか、どういうふうに進歩していくのか」「科学者って困ったときにどう判断するのか」といったこと、つまり「科学とはそもそもどんな活動なのか」という知識ではないでしょうか。カッコよく言えば「メタ科学的知識」。第 I 部の基礎編では、理論や観察、推論や実験など、科学の教科書では解説されていないような概念についてじっくり考えることを通して、「メタ科学的知識」の本質に迫ります。
 あ、身構えないでください。けっして難しい内容ではないのだから。コペルニクスの理論を修正し新たな天文理論を導いたニュートンなどの古典的な例、大陸移動説など旧理論を総合してプレートテクトニクス説が導き出された前世紀の例、超常現象を扱うようないわゆる「疑似科学」、「ニュートリノの光速超え」など話題のトピック……興味津々の事例が多数登場。お笑いネタも満載、飽きさせません! 要所に配された「科学的に考えるための練習問題」を解きながら読み進めれば、「科学的思考」が深まること請け合い。
 さて、科学者ではない私たち「市民」が、なぜ「メタ科学的知識」なんてややこしいものを身につけなければならないのでしょうか。科学はこの社会に、恩恵だけではなく甚大なリスクをもたらします。リスクを正確に把握するために、そして科学が間違った方向に進んでいるとしたらキチンと批判するために、第Ⅰ部で学んだことが役に立つのです。第 II 部の応用・実践編では、原発事故による被曝リスクを例にとり、「科学への対峙のしかた」すなわち「デキル市民の科学リテラシー」について具体的に論じます。科学哲学者・戸田山和久の面目が躍如しまくるアツい内容! 「ベクレルやシーベルトってそもそも何だっけ?」いまさら人に聞けない疑問にもバッチリ答えます。
 「科学アタマ」を速攻でつくる究極の入門書。けっして損はさせません。ぜひお手にとってご覧ください。
(NHK出版 大場旦)

目次

第 I 部 科学的に考えるってどういうこと?
 第1章 「理論」と「事実」はどう違うの?
 第2章 「より良い仮説/理論」って何だろう?
 第3章 「説明する」ってどういうこと?
 第4章 理論や仮説はどのようにして立てられるの? どのようにして確かめられるの?
 第5章 仮説を検証するためには、どういう実験・観察をしたらいいの?
 第6章 なぜ実験はコントロールされていなければいけないの?
第 II 部 デキル市民の科学リテラシー――被曝リスクから考える
 第7章 科学者でない私がなぜ科学リテラシーを学ばなければならないの?
 第8章 「市民の科学リテラシー」って具体的にはどういうこと?終章 「市民」って誰のこと?

商品情報

発売日
2011年11月10日
価格
定価:946円(本体860円)
判型
新書判
ページ数
304ページ
商品コード
0088365
Cコード
C0240(自然科学総記)
ISBN
978-4-14-088365-5