マイコンテンツや、お客様情報・注文履歴を確認できます。
閉じる
0
0
カートを見る

カートに追加されました

お支払いに進む

ドスルコスル 自分で見つける! 社会の課題 1 環境を守る

閉じる

NHK for school

ドスルコスル 自分で見つける! 社会の課題 1 環境を守る

[編] NHK「ドスルコスル」制作班 [監修] 田村 学

発売日 2021年11月27日

単行本

在庫あり

定価 3,520円(本体3,200円)

送料 110円

同じシリーズの商品を見る

この商品を買った人はこんな商品を買っています

発達障害の子どもが「困らない」学校生活へ

キミも防災サバイバー! 自分で探そう命のルート

ふしぎエンドレス 理科6年 何が言えるか☆まとめる

アッ!とメディア~@media~ 知って活用! メディア・リテラシー 情報を読み解こう

商品紹介

「総合的な学習の時間」に対応したEテレ「ドスルコスル」の書籍化。子どもたちが自ら探究活動を行える力を習得するための全3巻。

小学校3年生~中学生の「総合的な学習の時間」に対応したEテレ「ドスルコスル」の書籍化。世の中の問題にいつも「どうする?」と頭を悩ませるドスル。「こうする!」と社会の課題にチャレンジするコスル。ふたりと一緒に、本の中でも探究活動に挑戦してみよう!

「ドスル編」「コスル編」と、番組では二つに分かれていた内容を一章にまとめ、子どもたちが社会の問題を自分に引き寄せ、課題を探し、解決できるまでのステップをわかりやすく解説。番組で紹介された子どもたちの探究活動を、課題設定、情報収集、分析・計画、実行と4ステップに分け、その段階ごとに色分けして掲載。子どもたちの活動の過程をていねいに追うことで、活動時に注意すべきポイントを示す。活動中に使用した探究のヒントとなる思考のノウハウもくわしく紹介し、子どもたちの考える力を養う。取り上げる内容ごとに付すSDGsアイコンによって、新たな視点も広がる。各自のタブレット端末からQRコードを読み取ることにより、番組や関連動画も視聴できる。

1巻のテーマは「環境を守る」。電気、食品ロス、自然環境にまつわる大きな問題から、子どもたちは自分の身に引き寄せながら課題を見つけ、自分たちなりの解決方法を模索していく。

【構成】
「どうする? わたしたちの電気」
テレビ、ゲーム、スマートフォン、電車、信号……豊かな生活を支える電気が抱える問題とは何だろう? 愛知県岡崎市の中学2年生の活動事例を参考にしながら、考えてみよう。

「どうする? わたしたちの食べ物」
給食、スーパー、飲食店、家庭……わたしたちの周りであまってしまう食べ物はどうなる? 千葉県野田市の小学6年生の活動事例を参考にしながら考えてみよう。

「どうする? わたしたちの自然」
住宅地や工場をつくるための森林伐採、海や川への生活水の排水、車から出る排気ガス……自然環境とどう向き合う? 兵庫県たつの市の小学6年生の活動事例を参考にしながら、考えてみよう。

商品情報

発売日
2021年11月27日
価格
定価:3,520円(本体3,200円)
判型
A4判
ページ数
48ページ
商品コード
0081875
Cコード
C8336(社会)
ISBN
978-4-14-081875-6