マイコンテンツや、お客様情報・注文履歴を確認できます。
閉じる
0
0
カートを見る

カートに追加されました

お支払いに進む

漢詩をよむ 漢詩の歳時記

閉じる

NHKカルチャーラジオ

漢詩をよむ 漢詩の歳時記 秋冬編

  • ラジオ

[講師] 赤井 益久

発売日 2024年09月26日

発行:不定期刊

NHKテキスト

在庫あり

定価 990円(本体900円)

送料 110円

同じシリーズの商品

売り切れました

売り切れました

この商品を買った人はこんな商品を買っています

漢詩をよむ 中国 古都の詩(うた)

漢詩をよむ 漢詩の歳時記

商品紹介

冬枯れから芽吹きへ。夜長や風雪を愁い、春を待望する想いが込められた名作を味わう

穏やかな朗読とわかりやすい解説で漢詩の魅力を紹介する「漢詩をよむ」。後期のテキストでは、漢詩における「歳時記」をテーマに、名作を紹介・鑑賞する。「歳時記」は日本では江戸時代以降の主に俳句の季語を分類したものを指すが、本来は、四季に応じた事物や行事などを列挙した中国古来のもの。10月から翌年3月までの後期では、秋から冬へと季節が移ろうなか、自然の変化や人びとの営み、節句や祭りに材を取り、哀感や郷愁、春を待つ想いがこめられた作品を鑑賞する。秋の夜長、虫の声、初霜や初雪、冬衣、冬至、大晦日、元旦、人日(正月七日)、小元(正月十五日)、元宵(同日夜)、寒食(冬至から百五日目)、柳絮……といったそれぞれの題材を、李白、白居易、蘇轍、韋応物、王維、杜牧、陸游といった詩人たちが描いた秀作を、存分に味わう。

放送情報

放送時間

|ラジオ第2(本)|土曜 午後8:30~9:00| |ラジオ第2(再)|翌週土曜 午前10:00~10:30|
チャンネル放送日放送時間

商品情報

発売日
2024年09月26日
価格
定価:990円(本体900円)
判型
A5判
ページ数
224ページ
雑誌コード
6911088
Cコード
C9498(外国文学その他)
ISBN
978-4-14-911088-2
刊行頻度
不定期刊
NHK
テキスト

おすすめ情報

  • NHK出版デジタルマガジン