カートに追加されました
苫野一徳 特別授業『社会契約論』
「社会契約」とは? 「自由」の本当の意味とは? 民主主義の理念の起源とは? 現代社会の根源的課題を考えるうえで必読の名著『社会契約論』。ルソーの生きた時代、彼の思想、その人となり、生涯なども解説しながら、難解な本書を平易にときほぐす特別授業が、自由学園の生徒たちとのオンライン講義と対話で実現! ルソーの『社会契約論』は「哲学とは社会を考えるうえで、こんなに役立つのだ」という最高の実例だ。本書を読み進めながら、「よい社会の本質」にたどり着くための思考法を伝授する。
1980年生まれ。熊本大学准教授。博士(教育学)。早稲田大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程修了。早稲田大学教育・総合科学学術院助手、日本学術振興会特別研究員などを経て現職。専攻は、哲学・教育学。著書に『どのような教育が「よい」教育か』(講談社選書メチエ)、『「自由」はいかに可能か』(当社)、『勉強するのは何のため?』(日本評論社)、『はじめての哲学的思考』(ちくまプリマ―新書)、『「学校」をつくり直す』(河出新書)、『教育の力』(講談社現代新書)、『子どもの頃から哲学者』(大和書房)など。
老子×孫子 「水」のように生きる
「幸せ」について考えよう
集中講義 太平記
宗教とは何か
集中講義 夏目漱石
フェミニズム
「わが道」の達人 水木しげる
集中講義 平家物語
パンデミックを超えて
集中講義 ドストエフスキー
果てしなき 石ノ森章太郎
集中講義 河合隼雄
萩尾望都
吉野彰 特別授業『ロウソクの科学』
ナショナリズム
集中講義 三国志
若松英輔 特別授業『自分の感受性くらい』
メディアと私たち
集中講義 宮沢賢治
齋藤孝 特別授業『銀の匙』
わたしたちの手塚治虫
菜根譚×呻吟語
集中講義 大乗仏教
「平和」について考えよう
集中講義 旧約聖書
「日本人」とは何者か?
老子×孫子 「水」のように生きる
「幸せ」について考えよう
集中講義 太平記
宗教とは何か
集中講義 夏目漱石
フェミニズム
「わが道」の達人 水木しげる
集中講義 平家物語
パンデミックを超えて
集中講義 ドストエフスキー
果てしなき 石ノ森章太郎
集中講義 河合隼雄
萩尾望都
吉野彰 特別授業『ロウソクの科学』
ナショナリズム
集中講義 三国志
若松英輔 特別授業『自分の感受性くらい』
メディアと私たち
集中講義 宮沢賢治
齋藤孝 特別授業『銀の匙』
わたしたちの手塚治虫
菜根譚×呻吟語
集中講義 大乗仏教
「平和」について考えよう
集中講義 旧約聖書
「日本人」とは何者か?
老子×孫子 「水」のように生きる
「幸せ」について考えよう