マイコンテンツや、お客様情報・注文履歴を確認できます。
閉じる
0
0
カートを見る

カートに追加されました

お支払いに進む

方言と日本のこころ

閉じる

こころをよむ

方言と日本のこころ  

  • ラジオ

[講師] 澤村 美幸

発売日 2023年06月23日

発行:不定期刊

NHKテキスト

品切れ

定価 880円(本体800円)

送料 110円

売り切れました

同じシリーズの商品

この商品を買った人はこんな商品を買っています

死に向き合って生きる

人形は人間のなんなんだ?

メディアの歴史から未来をよむ 

こころの病で文化をよむ

商品紹介

方言は、かわいい? あなたは今もお国言葉を使っていますか?

日本語の各地方の方言は、いつどのようにして生まれ、そして今、どのように位置づけられているのか? なぜ、東京の下町ではなく、山の手の言葉が標準語になったのか? 気鋭の日本語学者が、平安時代の『源氏物語』や江戸時代の「方言集」、明治時代の「方言札」から現代の「方言ラップ」まで、古今東西の具体的な言葉や事例をひもときながら、その多種多様な世界に迫る。面白くて、ためになる方言論!

放送情報

放送時間

チャンネル放送日放送時間
ラジオ第2(本)日曜午前6:45~7:25
ラジオ第2(再)土曜午後6:00~6:40

目次

第1回 方言はかわいい?
第2回 「かえずのながさはえずばへっで」(前編)
第3回 「かえずのながさはえずばへっで」(後編)
第4回 昔の人は方言をどう意識していたか?
第5回 各地の方言に関心が集まる
第6回 方言札の時代――方言撲滅運動・方言矯正運動
第7回 方言の地位が劇的に変化
第8回 方言を地域資源として活用
第9回 方言が地域を結ぶ絆として再認識される
第10回 方言の記録・保存のための活動
第11回 ヴァーチャル方言と方言ステレオタイプ
第12回 関西方言化する若者たち
第13回 まとめ

商品情報

発売日
2023年06月23日
価格
定価:880円(本体800円)
判型
A5判
ページ数
192ページ
雑誌コード
6911074
Cコード
C9481(日本語)
ISBN
978-4-14-911074-5
刊行頻度
不定期刊
NHK
テキスト

おすすめ情報

  • NHK出版デジタルマガジン