マイコンテンツや、お客様情報・注文履歴を確認できます。
閉じる
0
0
カートを見る

カートに追加されました

お支払いに進む

茶の湯 武者小路千家 春に楽しむ茶の湯の遊び

閉じる

趣味どきっ!

茶の湯 武者小路千家 春に楽しむ茶の湯の遊び

  • テレビ

[講師] 千 宗守

発売日 2021年02月22日

発行:不定期刊

NHKテキスト

品切れ

定価 990円(本体900円)

送料 110円

売り切れました

同じシリーズの商品

商品紹介

茶の湯の楽しみを、もっと身近に。

主客が一つの茶室に集い、ともに茶を飲み、語らう「茶の湯」。「密」を避けなければならない今、従来とまったく同じ姿勢での茶の湯は難しいかもしれない。だが、例えば自宅で、例えば屋外で、春という季節を感じながら茶の湯を楽しむことはできる。ビギナーのNHKアナウンサーが、武者小路千家家元に導かれ、抹茶のおいしさを知り、略盆点前や立礼、旅箪笥などの点前と客作法を学ぶ。さらに、簡単な和菓子や懐石料理を自宅でつくるレシピや、茶道用でない器や調度品をいかに茶の湯の道具に見立てるか、など自宅でも楽しめる方法をたっぷりと紹介。

放送情報

放送時間

チャンネル放送日放送時間
Eテレ(本)午後9:30~9:55
Eテレ(再)翌週月午前11:30~11:55

目次

茶の湯武者小路千家
春に楽しむ 茶の湯の遊び
千 宗守

巡り来たる春 千 宗守
武者小路千家と官休庵

第一回 ◆ステイホームで楽しむ茶の湯①
自宅でお茶を点ててみよう ―略盆点前(薄茶)
薄茶を点ててみよう
略盆点前
割稽古
薄茶をいただく 客作法一

第二回 ◆ステイホームで楽しむ茶の湯②
モダンスタイルで点てるお茶 ―立礼
洋風の懐石料理でおもてなし
「見立て」で作る茶の湯の世界

第三回 ◆茶の湯で春をもっと楽しむ①~旅簞笥・釣釜 (濃茶)
茶席を楽しむ 客作法二
席入り/お菓子をいただく/濃茶をいただく/道具について問答を交わす
旅簞笥に見る茶の湯の精神
旅簞笥の扱い方

第四回 ◆茶の湯で春をもっと楽しむ②~野点
絵図に残る野点のにぎわい
屋外でお茶を ­―茶箱
手作り点心でおもてなし

◆コラム
抹茶を求めて茶舗へ
季節を彩る和菓子
茶席の食事
春の道具鑑賞 ~茶席でお花見を

茶の湯を未来につなぐ 千 宗屋

商品情報

発売日
2021年02月22日
価格
定価:990円(本体900円)
判型
AB判
ページ数
96ページ
雑誌コード
6228812
Cコード
C9476(諸芸娯楽)
ISBN
978-4-14-228812-0
刊行頻度
不定期刊
NHK
テキスト

おすすめ情報

  • NHK出版デジタルマガジン