マイコンテンツや、お客様情報・注文履歴を確認できます。
閉じる
0
0
カートを見る

カートに追加されました

お支払いに進む

茶の湯 表千家 掃径迎良友

閉じる

趣味どきっ!

茶の湯 表千家 掃径迎良友 みちをはきてりょうゆうをむかえる

  • テレビ

[講師] 千 宗左

発売日 2022年01月25日

発行:不定期刊

配送に関するコメント
※お届けに2週間ほどいただく可能性がございます。お待たせして申し訳ございません。
NHKテキスト

在庫あり

定価 1,210円(本体1,100円)

送料 110円

同じシリーズの商品

商品紹介

点前にこめられた茶の湯のこころ もてなしのこころを学ぶ

千利休によって大成された「わび茶」の伝統を今に伝える表千家。今回は「はじめてのもてなし」を主題に、客を招いて茶でもてなしてみたいと願う方々に、茶の湯のもてなしの基礎を紹介します。 茶を点てる手順を示す点前は、亭主が心をこめて客をもてなすためのもの。薄茶点前、濃茶点前、炭点前と、各点前の基本を紹介します。 茶の湯の美意識を具現する茶道具は、亭主のもてなしのこころを語ります。「道具を学ぶ」のコーナーでは、茶碗、薄茶器など、道具の基本的な成り立ちや種類を紹介するとともに、千家十職の、中村宗哲さん、樂吉左衛門さん、大西清右衛門さん、永樂善五郎さんに、道具に込められた思いを紹介していただきます。

放送情報

放送時間

チャンネル放送日放送時間
Eテレ(本)午後9:30~9:55
Eテレ(再)翌週月午前11:30~11:55

目次

茶の湯 表千家千 宗左
掃径迎良友

もてなしのために 千 宗左

第一回 もてなしのこころ

第二回 薄茶点前

第三回 濃茶点前

第四回 炭点前

第五回 もてなしの準備 ~床

第六回 もてなしの準備 ~点前の道具

第七回 客をもてなす

[道具を学ぶ]
塗師 中村宗哲
樂焼・茶碗師 樂吉左衞門
釜師 大西清右衛門
土風炉・焼物師 永樂善五郎
薄茶器・棚・茶入・茶碗・香合
釜・水指・蓋置・建水
茶会記から読みとくもてなしの心

商品情報

発売日
2022年01月25日
価格
定価:1,210円(本体1,100円)
判型
AB判
ページ数
112ページ
雑誌コード
6228827
Cコード
C9476(諸芸娯楽)
ISBN
978-4-14-228827-4
刊行頻度
不定期刊
NHK
テキスト

おすすめ情報

  • NHK出版デジタルマガジン