カートに追加されました
インフレや円安、世界的な政情不安など、お金を取り巻く環境は年々シビアになっています。投資に興味があっても、どうはじめていいかわからない、怖い、そもそも投資するお金がない、と思っている人も多いのでは? 本誌は貯蓄や投資とは何なのかを学ぶところからスタートし、自分のお金の使い方に無駄がないかを見直し、金融商品の種類やリスクを知ること、そして月100円から始められる投資の基本を伝授する、投資初心者にぴったりの内容。投資は小さな額で楽しみながらできることを伝え、1冊でお金に関するさまざまな疑問に応えます!巻末にはお金に関する用語集を収載。
※2023年3月のアンコール放送です。放送時のテキストがそのままご利用いただけます。
チャンネル | 放送日 | 放送時間 |
---|---|---|
Eテレ(本) | 月 | 午後9:30~9:55 |
Eテレ(再) | 翌週月 | 午後0:15~0:40 |
金融教育家。20年超外資系運用会社において、ファンドマネジャーやプロダクトスペシャリストとして従事。その後、金融庁に入庁し、金融教育担当として高校・大学・社会人向けに授業を行う。高校家庭科での金融経済教育指導教材や小学生向け「うんこお金ドリル」の作成を担当。現在はフリーランスの金融教育家として、金融リテラシーや資産形成について発信・寄稿・講演を行う。また、金融教育プログラム構築に関するコンサルティングも実施している。日本CFA協会執行理事。慶應義塾大学総合政策学部、シラキュース大学大学院国際関係論卒業。