趣味どきっ!
人と暮らしと、台所~夏
- テレビ
[講師] 高橋 みどり [講師] 野村友里・野村紘子 [講師] 樋口 直哉 [講師] 德田 民子 [講師] 渡辺 有子 [講師] 阿部 勤 [講師] 江口 宏志・山本 祐布子 [講師] 瀬尾 幸子
発売日 2021年07月26日
発行:不定期刊

品切れ
定価 1,430円(本体1,300円)
送料 110円
売り切れました
カートに追加されました
人と暮らしと、台所~夏
趣味どきっ!
[講師] 高橋 みどり [講師] 野村友里・野村紘子 [講師] 樋口 直哉 [講師] 德田 民子 [講師] 渡辺 有子 [講師] 阿部 勤 [講師] 江口 宏志・山本 祐布子 [講師] 瀬尾 幸子
発売日 2021年07月26日
発行:不定期刊
品切れ
定価 1,430円(本体1,300円)
送料 110円
台所を見せてもらうのって、なぜか楽しい。
台所を通して浮かび上がる、その人ならではの暮らしぶりやこだわり、生活哲学。
暮らしの達人による、台所の整理整頓術、掃除法、道具や器使い、そしておいしいレシピを紹介。
チャンネル | 放送日 | 放送時間 |
---|---|---|
Eテレ(本) | 水 | 午後9:30~9:55 |
総合テレビ(再) | 火 | 午後3:34~3:59 |
Eテレ(再) | 翌週水 | 午前11:30~11:55 |
はじめに
第1回 幸せをかみしめて 黒磯の日々
スタイリスト 高橋みどり
第2回 母娘に通い合う“レセピ”と道具
料理人 野村友里、野村紘子
第3回 おいしさを発見する実験室
料理研究家・作家 樋口直哉
第4回 シンプル、おしゃれに安曇野暮らし
ファッションコーディネーター 德田民子
第5回 家族で育てる 家族が育つ
料理家 渡辺有子
第6回 暮らしの中心 ひとりの居場所
建築家 阿部 勤
第7回 自然の恵みを“蒸留”する
蒸留家 江口宏志 イラストレーター 山本祐布子
第8回 “居酒屋”風に… 知恵と工夫
料理研究家 瀬尾幸子
スタイリスト。1957年群馬県生まれ、東京で育つ。女子美術大学短期大学部で陶芸を専攻後、テキスタイルを学ぶ。大橋歩事務所のスタッフ、ケータリング活動を経て、1987年にフリーで活動をスタート。おもに料理本のスタイリングを手掛け、100冊以上の本にかかわる。著書に『うちの器』、『伝言レシピ』、『ヨーガンレールの社員食堂』『おいしい時間』、共著に『毎日つかう漆のうつわ』、『沢村貞子の献立日記』などがある。栃木県の黒磯でセレクトショップを営み、現在は東京と黒磯の二拠点生活を送っている。
娘の友里氏は料理人、レストラン経営、執筆など、多岐にわたる活動を行っている。近著に『会いたくて、食べたくて』(マガジンハウス)。母の紘子氏は30年にわたりおもてなし料理を教え、センスあふれる料理は若い世代にも人気。著書『娘へ継ぐ消えないレセピ』(文化出版局)はグルマン世界料理本大賞2016にてグランプリを受賞した。
料理研究家・作家。 1981年東京都生まれ。 服部栄養専門学校卒業。2005年、『さよなら アメリカ』で群像新人文学賞を受賞し、作家としてデビュー。主な著作として小説『大人ドロップ』(2014年映画化)『スープの国のお姫様』(ともに小学館)。料理家としても注目を集め、webや雑誌連載も多数。近著のレシピ本に『新しい料理の教科書』(マガジンハウス)『樋口さん!定番の料理をおいしくつくるコツ 教えてください!』(オレンジページ)など。科学的根拠に基づいた、今までの常識を覆すレシピが人気。
ファッションコーディネーター。1945年生まれ。文化服装学院デザイン科卒業。文化出版局『装苑』などの雑誌編集長を務める。退職後は2008年よりフリーファッションコーディネーターに。09年から生活の拠点を長野県安曇野市に移す。厳選された少ないものだけで暮らすスタイルは、幅広い年齢層から支持を集める。
料理家。旬の素材を生かした、シンプルで洗練された料理で人気。センスある着こなしや暮らしぶりも注目されている。都内で器や食品のセレクトショップも営む。近著に『私の料理教室ノート。』(マガジンハウス)、『渡辺有子の家庭料理』(主婦と生活社)など。
建築家。1936年生まれ。早稲田大学建築学科卒業後、板倉準三建築研究所に勤務。1984年、アルテック設立。2004年「私の家」で第5回日本建築家協会25年賞受賞。
蒸留家・イラストレーター。江口氏はブックショップ元代表を経て、ドイツの蒸留家で蒸留技術を学び、帰国後千葉の薬草園跡地で蒸留所を設立、蒸留家として活動。妻の山本氏はイラストレーターで、装丁や広告、プロダクトデザインなどにかかわる。蒸留所ではボタニカルプロダクトの開発やフード・ドリンク全般を担当する。
料理研究家。手早くつくれて、食べ飽きないふだんのおかずや、お酒のおつまみに定評があり、『きょうの料理』でもおなじみ。著書に『みそ汁はおかずです』(学研プラス)、『ラクうまごはん』シリーズ(新星出版社)、『賢い冷蔵庫』(NHK出版)など。