カートに追加されました
国宝をはじめとした名刀の紹介と、剣術の紹介を1冊にした人気企画の第二弾! 日本全国の名刀図鑑は、刀にまつわるストーリーや鑑賞ポイントなど、より内容を深化。テキストオリジナル企画として、刀剣鑑賞の基本、刀剣の歴史や流派、五箇伝など、刀剣Lover初心者が知っておきたい情報をまとめました。また、今回紹介する剣術は、香取神道流・無外流居合術・薬丸自顕流・直心影流薙刀術・天道流薙刀術・北辰一刀流・兵法二天一流の7流派。さらに、刀装具についての記事や、時代劇で使われる竹光づくりの製作レポートも収載します。
チャンネル | 放送日 | 放送時間 |
---|---|---|
Eテレ(本) | 水 | 午後9:30~9:55 |
Eテレ(再) | 翌週水 | 午後0:15~0:40 |
日本刀研究家。イギリス出身で東京在住。以前は大英博物館でキュレーターとして勤務し、現在は公益財団法人 日本刀文化振興協会の評議員を務める。また国土交通省認定の専門家でもあり、産経新聞の”JAPAN-Forward”にコラムへの寄稿も行っている。2006年には、外国人として初めて、刀剣博物館主催の日本刀査定コンテストで入賞。2018年にも同コンテストで2回目の入賞を果たしている。世界の多くのドキュメンタリーに出演し、主要な日本刀についての書籍を翻訳。日本の武術にも取り組んでおり、空手大会では3度の優勝歴がある。また剣道と居合道は上級の腕前である。