趣味どきっ!
あの人の極上ハンバーグ
- テレビ
[講師] 西島 武彦 [講師] 松本 武彦 [講師] 高沢 徹 [講師] 青江 覚峰 [講師] 野田 浩資 [講師] 平野 由希子 [講師] マバニ マサコ [講師] 榎本 稔
発売日 2021年11月25日
発行:不定期刊

品切れ
定価 1,210円(本体1,100円)
送料 110円
売り切れました
カートに追加されました
あの人の極上ハンバーグ
趣味どきっ!
[講師] 西島 武彦 [講師] 松本 武彦 [講師] 高沢 徹 [講師] 青江 覚峰 [講師] 野田 浩資 [講師] 平野 由希子 [講師] マバニ マサコ [講師] 榎本 稔
発売日 2021年11月25日
発行:不定期刊
品切れ
定価 1,210円(本体1,100円)
送料 110円
大人も子どもも、誰もが大好きなごちそうの定番「ハンバーグ」。同じハンバーグでも、合い挽き肉の割合やつなぎの種類、焼き方、ソースのアレンジなど意外とバリエーションは多く、どこの家にも「うちのとっておきハンバーグ」が存在する。コロナ禍で自炊をする人が増え、レシピや材料への関心はさらに高まっている。いつものレシピにひと工夫して、もっとおいしく、いつもとちょっと違うハンバーグを作るべく、食材のプロや料理家など、食にこだわりのある8人を訪ねて、それぞれの「わたしの極上ハンバーグ」を教えてもらう。
チャンネル | 放送日 | 放送時間 |
---|---|---|
Eテレ(本) | 水 | 午後9:30~9:55 |
総合テレビ(再) | 翌週火 | 午後3:34~3:59 |
Eテレ(再) | 翌週水 | 午前11:30~11:55 |
あの人の極上ハンバーグ
はじめに
第1回 本格精肉店のまかないハンバーグ
第2回 一流鮮魚店の魚介ハンバーグ
第3回 チーズ工房のコクうまハンバーグ
第4回 お寺のごちそう精進ハンバーグ
第5回 本場ドイツのシンプルハンバーグ
第6回 ソムリエの赤白ワインソース
第7回 インドのスパイスハンバーグ
第8回 400レシピの専門店 いち推しハンバーグ
第9回 総集編
テキストコラム
・ニッポン ハンバーグクロニクル
・誰かに話したくなる! ハンバーグトリビア
・こだわり料理人のお役立ち道具
精肉店オーナー。新井薬師で昭和7年の創業以来、地域に愛される精肉店『ミートプラザニシジマ』の2代目。一頭買いで仕入れる牛肉や豚肉を、自社の卸センターで分解して提供する。ステーキ用の和牛の端材で作るハンバーグは店の名物。
魚屋店主。1971年北海道生まれ。2007年、東京・根津に鮮魚店をオープン。日本を代表する一の線の魚だけを日々厳選し、提供している。
チーズ工房店主。会社勤めを辞め、2018年にチーズ工房をオープン。近隣にある牧場から毎朝新鮮で美味しい牛乳を仕入れ、フレッシュタイプから熟成タイプまで秩父の気候が育む無添加のこだわりチーズを作っている。
住職。1977年東京生まれ。浄土真宗東本願寺派 湯島山緑泉寺住職。米国カリフォルニア州立大学にてMBA取得。料理僧として料理、食育に取り組む。ブラインドレストラン「暗闇ごはん」代表。
ドイツ料理 シェフ。1947年東京都生まれ。日本のチェコスロバキア料理店『キャッスルプラハ』に勤務後ドイツへ渡り、シュタイゲンベルガー・ホテル『フランクフルタ-ホフ』『シュタイゲンベルガー・パ-クホテル』にて修業。ヨーロッパ各国で修業した後に帰国し、世田谷にレストランを開業。「ドイツ人が日本人を連れていくドイツ料理レストランを」という要望を受けて、六本木一丁目に『ツム・アインホルン』を開店。
料理家、フード&ワインプロデューサー。料理研究家、日本ソムリエ協会認定ソムリエ、ワインバーオーナー。書籍、雑誌、広告の料理レシピ制作を始め、商品開発、ワインプロデュース、飲食店プロデュースを手がける。フレンチ、おつまみレシピなど著書多数。ワインをはじめとするお酒とのペアリングレシピを多岐にわたって提案している。
インド料理研究家。イギリス系インド人の夫との結婚を機に、インド料理を猛勉強。そのうちインド料理教室を開くまでになり、現在ではインド料理研究科として著書を出したり、雑誌などで活躍している。
ハンバーグ専門店店主。外食チェーン店や実家の喫茶店を経て、2015年にハンバーグ専門店を設立。さらに、ハンバーグ研究家の肩書きを持つ生粋のハンバーグマニア。 小学生の頃よりハンバーグを作り始め、ハンバーグ歴約30年。これまでにオリジナルハンバーグレシピを300以上考案。