マイコンテンツや、お客様情報・注文履歴を確認できます。
閉じる
0
0
カートを見る

カートに追加されました

お支払いに進む

ニッポンを楽しむ! 春風亭一之輔の江戸落語入門

閉じる

趣味どきっ!

ニッポンを楽しむ! 春風亭一之輔の江戸落語入門

  • テレビ

[講師] 春風亭 一之輔

発売日 2024年09月25日

発行:不定期刊

NHKテキスト

在庫あり

定価 1,320円(本体1,200円)

送料 110円

同じシリーズの商品

商品紹介

人気落語家・春風亭一之輔の初心者向けの江戸落語入門!

みなさん、「落語」ってどんなイメージを持っていますか? 
落語は江戸時代から続く日本の伝統芸能ですが、その歴史の長さや一人話芸のスタイルから何となく難しそうに感じる人も多いかもしれません。でも元々落語は、大衆向けのエンターテインメント。庶民の暮らしを題材に、笑いあり涙あり、知れば知るほど楽しめるのが落語なのです。
今回の「春風亭一之輔の初心者のための江戸落語入門」は、落語知識ゼロの初心者に向けた「世界一ハードルが低い落語」。まずは、落語の構成「マクラ」「本編」「サゲ(落ち)」の説明から。そして、定番の滑稽噺や人情噺はもちろん、グルメや恋バナ、ホラーなどさまざまなジャンルの噺を解説します。
さらに、落語にまつわるうんちくや江戸の歴史や文化などの知識も満載。
ぜひとも、落語に足を運んでほしいから、寄席についての説明も充実しています。

放送情報

放送時間

チャンネル放送日放送時間
Eテレ(本)午後9:30~9:55
Eテレ(再)翌週火午後0:15~0:40

目次

ニッポンを楽しむ!
春風亭一之輔の江戸落語入門

第1回 愛すべきダメ主人公の噺
「道具屋」「粗忽の釘」

第2回 粋に生きる! 江戸っ子の噺
「大工調べ」「強情灸」

第3回 食欲そそる! おいしい噺
「時そば」「目黒のさんま」

第4回 強くてしたたか 女性の噺
「紙入れ」「品川心中」

第5回 今も昔も変わらない親子の噺
「初天神」「藪入り」

第6回 庶民ワクワク 江戸の娯楽噺
「長屋の花見」「富久」

第7回 泣いて笑って じんわり人情噺
「文七元結」「芝浜」

第8回 摩訶不思議 世にも奇妙な噺
「死神」「あたま山」

はじめに
落語の予備知識Ⅰ
 落語の構成/落語家の動作と表情
落語の予備知識Ⅱ
 落語のはじまり/江戸落語と上方落語/
 古典落語と新作落語/古典落語のジャンル
落語の豆知識1 落語家の亭号・家号
Column 江戸城の台所 落語家になりたい
Column 暦の基礎知識
寄席へ行こう
落語の豆知識2 東京の寄席
落語のQ&A

商品情報

発売日
2024年09月25日
価格
定価:1,320円(本体1,200円)
判型
AB判
ページ数
128ページ
雑誌コード
6228876
Cコード
C9476(諸芸娯楽)
ISBN
978-4-14-228876-2
刊行頻度
不定期刊
NHK
テキスト

おすすめ情報

  • NHK出版デジタルマガジン