カートに追加されました
江戸時代のベストセラー料理集『豆腐百珍』を再現・アレンジした、『NHKまる得マガジン 江戸グルメ本に学べ! ヘルシー豆腐活用術』に続く第2弾! 103種の卵料理を紹介した『万宝料理秘密箱(卵百珍)』から、今でも活用できる歴史あるアイデアを一挙紹介。ふだんの食卓に、おもてなしに役立つ卵レシピを提案する。
チャンネル | 放送日 | 放送時間 |
---|---|---|
Eテレ(本) | 月曜~木曜 | 午後9:55~10:00 |
Eテレ(再) | 翌週月曜~木曜 | 午前11:55~12:00 |
伝承料理研究家。1937年和歌山県生まれ。飛鳥・万葉時代から江戸、明治、大正、ならびに昭和の戦後まで、さまざまな料理を文献に基づいて研究し、再現している。また、日本国内はもとより、世界各地の伝統料理にも詳しく、フィールドワークも行ってきた。2009年、めんの研究で学術博士(美作大学・大学院)に。現在、大阪市立大学大学院生活科学研究科非常勤講師。『日本めん食文化の一三〇〇年』『日本料理とは何か 和食文化の源流と展開』(ともに農山漁村文化協会)など著書多数。